こんにちは(‘ω’)ノ
2019年10月、くるたん、ハワイへ行って参りました♪
ハワイ旅行の1つに「天国の海ツアー」へ行って参りました。
とてもきれいな場所です!
ハワイに行く方は必ず行った方がいい観光場所です☆彡
もし、行く予定があるなら、私の経験を参考にして頂ければと思います♪
今日は思い出と持っていた方がいいもの、どうやって行ったのか、私の旅経験談や資金などをお話していこうと思います(‘◇’)ゞ
天国の海とは
天国の海はワイキキからオアフ島を北東へ車で約40分の「カネオヘ湾内」という場所にあります。
天国の海は「遠浅」です。
遠浅とは、潮と太陽の加減で海が透き通る様なエメラルドグリーンに見え、足もきちんと着く、深くない海のことになります。
そして、美しすぎる絶景から「天国に一番近い場所」=「天国の海」と呼ばれているそうです。
もはや天国でした。
それくらい広大で心が癒される場所でした。
行き方
ワイキキからは、ツアーに申し込み、ツアーの時間にバスに乗り、船へ乗って行きます。
くるたんと事実上の旦那(以下ひさぴ)は、オープンカーに乗りたかったので、カネオヘ湾までレンタカーとGoogleナビを使って行きました。
カネオヘ湾は駐車場は無料。
広大な駐車場に広大な海が広がっています。
ワイキキは都会ですが、ここはかなり田舎です。
そして注意!
くるたんもひさぴもあまり旅行の下調べをせずに行ってしまうので、車でカネオヘ湾まで行けば天国の海到着~なんて甘いこと考えていましたが、ツアーを使って船でなければ遠浅の見える場所まで行けません。
自分でボートを使用し漕ぐというツワモノもいるそうですが、かなりのマッチョ、体力に自信のある方でなければお勧めしません。
旅は冒険ですが、死に至らないようにしましょう(笑)
ツアーの申し込み方
ネットで
《天国の海 ツアー》
と調べれば、たくさんの旅行会社により、予約が出てきます。
お好きなツアー会社で予約して頂ければと思います♪
くるたんとひさぴは
《キャプテンブルース》というツアー
(大抵はキャプテンブルース)
で直接行きました!
予約はせずに、直接押しかけてしまい…←きちんと予約しましょう。ひさくるはギリギリで船に乗せて頂きました…後ほどのトラブル編でお話しますwww
ツアー内容
どんなツアーがあるのか、分からず参加しましたが…
一言で言うと最高でした!!!
ハワイ旅行で一番楽しかったかもしれない、と思えるほどでした♪
1.船に乗りキャプテン、乗務員さんたちの挨拶、紹介
まずは、キャプテンからの挨拶や乗務員さんの紹介があります。
「どこから来たの?」と話を振られたり、「新婚さんですか?」なんて言われたり、参加型のツアーになっているので、始まった瞬間から楽しいです♪
2.ハワイの名物《マラサダ》の配布
船に乗って少しすると、ハワイの名物《マラサダ》が配られます。
マラサダは、ドーナツの様なあまーい、まさに《ハワイ》なスイーツです。
美味しかった♡←朝食をたくさん食べていたので苦しかった…
3.到着
いざ到着!
海に入ります。腰くらいまでしか水はないので、溺れる心配はありません。
4.アクティビティ
自由時間が終わると、ゴーグルとシュノーケルを貸してくれるので、使い方を練習します。サンゴを見たりウミガメと泳ぐ練習です。
サンゴは遠浅と遠浅が終わる部分に一番多く存在します。
触るとサンゴも人間も傷つくことがあるそう( ;∀;)
触らないようにしましょうね!
SUPというマリンスポーツの体験もできます!
これね、簡単に見えてめっちゃ難しい!
行ける範囲が決まってるんですけど、そこを超えてしまうと、指導者に怒られるんです(笑)
でもね、初心者はコントロールできないの(笑)海に落っこちたりします(笑)
5.食べ放題のバーベキューや海のビーチメニュー
たくさん遊んだあとは「ごはん食べたい人から食べましょ~!」と声かかります。
バーベキュー、カレー、肉料理、エビ料理、フルーツ、デザートと簡易的なごちそう♡
飲み物もコーヒーやオレンジジュース、コーラなどもあり、わくわく☆彡
海で遊んだあとの飯はおいちい(*´з`)
くるたんとひさぴのトラブル
くるたんとひさぴは「ツアーなんぞなくとも、天国の海で楽しめる!」みたいな、謎の自信に満ち溢れていました。
遠浅まで船でいくと思ってなかったので、カネオヘ湾へ到着すれば勝利!みたいな感じでした(笑)
いざカネオヘ湾へ。
バスで来たツアーのお客様たちに溢れていました。
くるたん・ひさぴはオープンカーの前で映え写真と撮り合っていました。www
外人の方に、「ツアー?」と英語で聞かれ「NO!Let’s天国の海!」という感じで会話していましたが、ツアーじゃないと行けないということを知り、2人でショックに…
本日は満員だから、明日以降のツアーなら空いているということだったが、水曜日は定休日だそう…
次は木曜日になります、と言われましたが、木曜日は帰国日で帰国前にダイアモンドヘッドへ登る予定だったので、諦めました(;´д`)トホホ
どうしても今日は無理かと愛嬌抜群なくるたんの目で訴えました←ぇ
上の人に聞いてきてくれるとのことで、聞いてもらい、なんとギリギリで人数超えるけど詰めて船に座ってくれるならOKと可能に!
なんて優しいのハワイの人( ;∀;)♡
クレジット払いならOKってことで、日本人の人が出てきてくれて手続きをして、お昼からのツアーに参加することが出来たのです(‘ω’)ノ
旅にトラブルは付き物ですけど、しっかり予習して行くべきですね(笑)
事前準備はしっかりしていくことをお勧めします(笑)
持ち物
持っていくと遊べるもののご紹介をします!
ついでに
ゴーグル・シュノーケルは貸してくれるので、持っていくと手荷物になるかもしれません。どうしても自分の物がいい方は持っていきましょう。なんでもいい方は、船のキャプテンに借りた方がいいです♪
・浮き輪などのビーチ用品
長方形の乗るうきわやイルカ、バナナの形があれば楽しいです。
くるたん・ひさぴは長方形の浮くやつ持っていきました。ABCマートで2.9$くらいだったかな?ハワイは物価高いけどビーチ用品だけは謎に安いですね(笑)
あれに乗ってプカプカしながら天国の海に浮くのは気持ちい以外の何者でもありませんでした。
・水着
水着は下に着ていきましょう。船の中には更衣室はありません。
トイレはありますが、トイレで全員が着替えていると大変なことになります(笑)
・スマホ
あの絶景は写真や動画に収めるべきです。絶対に持っていくことをおすすめします。
・防水スマホカバー
船の上からだけでなく、遠浅で遊ぶ自分たちの写真や動画に残したいですよね。
防水のものは購入しておきましょう。
しかし、くるたん、白浜で簡易的な防水スマホカバー購入した時、スマホに潮が入ったのか(?)スマホ故障しましたので、きちんとしたものを購入してくださいね(笑)
くるたんはこれがトラウマでスマホを遠浅に持っていくのは諦めました(笑)
・防水カメラ(Go-Proなど)
海の中のサンゴの写真を残したり、ウミガメとの写真を撮るには必要です。
くるひさは持っていきませんでしたが、購入しておけばよかったと後悔。
Go-Proは昔は高かったですが、今は安くなってきていますし、Go-Proもどきの様なものも、Amazonで販売していました。
Go-Proはツアーで別料金でレンタルも出来ます。
65$で(笑)めっちゃ高いですよね(笑)
事前に購入していった方が得です(笑)
次の機会があれば、ひさくるも必ず購入して挑みます!
・タオル類
南国であっても水から出た後は寒いですし、着替えるにも拭かないといけないのでタオルはいります。バスタオルで体を保温するものにしておきましょう。
・サンダル
サンダルは持っていくというより履いていきましょう。船の上なので濡れます。くれぐれもいいスニーカーなどは履いていかないようにしてくださいね!
・現金(少量)
船の上に鞄を置いて遠浅に数時間行くので、お金はあまり持っていかないようにしましょう。必要最低限のお金にしましょう。(船上でお金を使うことはありません)
金額
くるひさはBBQツアーに行きましたが、たくさんの種類があります。
BBQツアーは大人130$、子ども120$です。高く感じますがそれほどの価値はあります。自分で向こうに行けないから尚更価値があります。
・サンライズツアー
7月から9月の限定のツアーです。
朝4時台にはツアーのバスが迎えに来て10時には終わるコースのようです。
天国の海で朝を迎えれるなんて、すっごく幸せじゃないですか!?
くるたんもこれは行ってみたい….。
お食事もついてて大人140$、子ども130$です。
・モーニングツアー
こちらは8時頃にワイキキお迎えがあり、9時半ごろから海で遊べるコースです。
こちらも朝食がついてお値段は大人140$、子ども130$です。
・モーニングツアー+カイルア立ち寄り
上記のもににプラスでカイルアのビーチやお買い物や食べ歩きのできるコースです。
朝から夕方まで1日中遊べるプランです。
こちらは大人175$、子ども160$となっています。
・BBQツアー
ひさくるが挑んだコースです!
かなりおすすめですが、7月~9月のサンライズツアーがやっているときはやっていないとのこと…
ツアー朝早いけど、ゆっくり行きたいなって方にはこちらがおすすめ!
11:30頃ワイキキに迎えに来てくれ、午後からのツアーなのでゆっくり眠れますよ!
値段は大人130$、子ども120$です。
まとめ
ハワイの中でも、天国の海は子供のころから想像していたハワイが味わえます。
ハワイに行くなら必ず行くべきです♡
ツアーも旅行会社がたくさん提示してくれていますが、旅行会社を選ぶか、直接キャプテンブルースで予約するかは、人それぞれだと思います!
どちらが得なのか、また調べてブログに書きますね♡
下調べはしっかりしていった方がよいでしょう!(笑)
それでは今日はこのくらいで(‘ω’)ノ
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント
[…] 【ハワイ旅行】天国の海へ行ったときのお話 […]