こんにちは(‘ω’)ノ
くるたんです。
私はもともとヨーグルトが食べれませんでした(*_*)
減量をした時に、尊敬しているインスタグラマーさんが、ヨーグルトを食べているのを見て羨ましくて、食べれるようになりたいのがきっかけで、工夫して食べるようになりました。
意外と簡単に食べれるようになってしまいました(笑)
それがコチラ↓
ダイエット・減量を開始してから便秘になってしまった、という方はいませんか?
私もその1人で、もともとすごく太っていて、その頃はたくさん食べていたので、便通もよかったんです。
でも、減量してタンパク質メインにしているうちに、だんだんと便通が悪くなり4日ぶりのお通じでさえスッキリせず、残便感のある状況に…。
「体重が減らないのは、便のせいだーーー!」
なんて思ってしまって、3日でなければ、下剤を飲む日々。
しかし腸活の勉強をしているうちに、「下剤の飲みすぎはよくない」ということを知りました。
・薬で腸を刺激させることによって、自分で腸を動かす力を弱めてしまうこと。
・腸に耐性が出来て、量を増やさないと効かなくなってくること。
「体重のために、腸を駆使してしまって、健康にはなれていないな、意味ないな」
と感じました。
でも、これから紹介するヨーグルトの食べ方で便秘改善されたので、時間のある方は是非やってみてください♪
材料
・ヨーグルト(無糖)
→私は無脂肪ヨーグルトを使用していますが、
ギリシャヨーグルトもタンパク質が多くておススメです♪
・冷凍ベリーミックス
→ベリーは糖質が少なく、カロリーが低く、ダイエット向きのフルーツです。好きなフルーツを入れてもらってもいいと思いますが、糖質さげたいならベリーで!
ブルーベリーオンリーのほうが私は好きです!
・バナナ半分
→バナナは食物繊維やオリゴ糖が多く含まれていて便秘対策に有能!
・純粋はちみつ
→ヨーグルトが無糖なのではちみつで甘味付け。はちみつにはオリゴ糖がよく含まれていて、便秘対策に有能!味だけではなくて、ヨーグルト×はちみつの組み合わせで便通がよくなります!
・アーモンド3~5粒
→ビタミンEが豊富!血液循環をアップして代謝のいい体作りをしてくれます。私は3粒を包丁でくだいて上から仕上げにパラパラとかけます。
しっかり主食となってくれそうです!
作り方
作り方というのはなんですが…
ヨーグルトを入れて、バナナは輪切りにして他の具材も載せて、アーモンドを砕いて乗せるだけ♪(笑)
レシピというより、ズボラさんでもできる美味しい組み合わせって感じです。
本当にこれ毎日少量でも食べると、便秘治ったんです!
きなこや無糖ココアをかけてみても美味しいし健康にもいいかも♪
まとめ
ダイエットは「健康」ということを忘れずに実施していきましょう。
・体重だけを見る
・同じものばかりを食べる
・薬に頼る
・はやりに乗って危険なダイエットをする
しっかり健康な美を手に入れれるようにしていきましょう♪
コメント